「首肩」の痛みで眠れない人・余計疲れる人は知っておきたい原因と対策

デスクで疲れている女性

仕事から帰ってきて「さぁ眠ろう」という時に限って首肩が痛くなって眠れなくなる人はこれが原因では…?

スポンサーリンク

シムキューファニチャーのバナー

ネットだから安い!しかも高品質保証

・そもそもなぜ痛くなるのか

首肩が痛くて眠れない人は、筋肉が緊張している可能性が高い…

会議でメモを取る人々

デスクワークやゲームやスマホを長時間している人は、前のめりの姿勢により首肩の筋肉を酷使している傾向が多いためです。

本来頭は首の骨の上に乗っかり(重さ約5kg)、首肩の筋肉はその負担を分散する補助のために付いています。しかし前のめりになると頭の位置が前になるため筋肉が引っ張られます。

引っ張られ続けて筋肉が支えられる限界になった時に、危険信号として痛みを発します。中には筋肉の繊維が切れて痛みを発している人もいます。

※頭の重さは体重比で8~13%と言われています。 体重50Kgの人で約5Kgになります。

・長時間同じ姿勢でいる事で疲労が溜まる

現代の生活では身体を動かす事が少なく、同じ姿勢が続くことで特定の筋肉が緊張します。動かす部分が少なければ血流も悪くなるし、特定の筋肉も緊張します。

その結果体内の疲労物質の除去を困難にし、疲労物質が痛みに変わります。ストレートネックは腰痛の原因にもなります。

・デスクワークによるキーパンチャー症候群

現代ではデスクワークはかかせない仕事ですが、同じ姿勢で指先ばかり使うので特定の筋肉が緊張し、緊張した筋肉の近くを通る神経が圧迫されて痛みをともないます。

パソコンのキーボード

・睡眠不足も

人間は寝ることで最もリラックスできます。リラックス状態になる事で血液の流れの悪いところを良くして、老廃物や疲労物質を循環・排出させるのですが、睡眠不足が続くとそれらが滞ることになります。

デスクで寝る人

・知らずに冷えている

真冬の外に出る時くらいしか首を温める服装はしませんが、普段から露出して外気にさらされている首肩は実は冷やされています。

冷えることで筋肉は硬くなるので、痛みを発生させる隠れた要因にもなります。

・寝違え

冷え・疲労で筋肉が硬くなった時に「寝返り」で筋肉を急激に動かす事により、筋肉を痛めてしまうのが「寝違え」です。起床した時から痛みが続くもので、首肩周りの「筋断裂」になります。

※「寝違え」は部分的軽微な筋断裂なので無理に動かしたり、過剰に温めたりしないこと。

パソコンで肩こり イラスト

首肩の痛みを改善させる対策方法

自宅で出来る事でもだいぶ変わります。ぜひ実践ください。

・日常生活を見直す

主に前のめりになって引っ張られている背中側の筋肉が悲鳴をあげている事が多いので前のめりになる姿勢を減らしましょう。

仕事や生活環境を変えることが出来ないなら、軽い運動かストレッチを合間にはさみます。おすすめオフィスストレッチ5選

また、可能な範囲でスマホやパソコンに向かう時間を減らてみましょう。「痛み」を感じてからの対策は効果が半減します。普段からの積み重ねが大切です。
ストレッチする女性

・首肩周りに効果的なストレッチ

基本的に普段の使い方と「逆」の使い方をするのが効果的です。首を下に、猫背になっている事が多いので、首を後ろに倒し、胸を適度に張ります。

肩甲骨周りは固まりやすいので、手を肩に乗せて肘で円を描くように肩を回す運動をしましょう。筋肉を痛める事があるので、痛くない程度に行います。

肩をまわす男性

・ゆっくりお風呂に入る

「時間が無くて・面倒くさくて」と言ってシャワーで済ますと、身体はさほど温まっていません。

湯船につかる事で身体の芯からじっくり温まります。また、水圧で脚の方に溜まった疲労物質を循環させる事が出来ます。
お風呂のおもちゃ

・昼休みの「昼寝」が有効

ベンチで寝る人

夜のまとまった睡眠時間の確保が難しい人は「昼寝」がとれないか一度おためしください。NASAも認めた「昼寝」の驚くべき効能

起床後14時間後くらいに2~30分以内の短い昼寝の時間を取る事で夜の睡眠時間をフォローする事が出来ます。ただし、夜あまり寝なくても昼寝をすればOKというものでもありません。6~7時間は睡眠時間に当てましょう。

こちらの記事もご参考に→短時間の昼寝は夜寝に匹敵する…

・枕を使った首の矯正

上記の事が難しいという人は、寝る直前に一旦枕を首の後ろに当てて顎を突き出すようにして、首を後ろに反らせるストレッチだけでもしてみましょう。首の骨の矯正効果が期待出来ます。

首の後ろをほぐす

注意!それ心臓病かも?

心臓への負担 イラスト

首肩の痛みは心臓疾患による場合があります。主に左肩周辺(両肩~腕まで広範囲に出る)に出ます。すぐに総合病院、循環器科、痛みがひどい場合は救急車をよびましょう。

        ・狭心症        ・心筋梗塞
    ・大動脈解離 ・急性心不全
    ・細菌性肺炎

まとめ

・痛みは身体からのサイン!そのままにしない!
・寝る前のケアで「改善」をめざそう!
・ガマンせずに病院を受診し検査を受けよう!

・定期的な検診はあなたの命を救う。

written by Dr.K

コメント