「間接照明」の効果と上手な活用方法・お部屋を癒しの空間にアレンジ♪

間接照明に照らされたインテリアボード

インテリアショップやカフェなどでよく目にする「間接照明」。空間がおしゃれに見える「間接照明」は、空間を彩るだけでなくさまざまな“効果”があることがわかっています。ここでは、「間接照明」の“効果”と上手な取り入れ方を解説します。

スポンサーリンク

シムキューファニチャーのバナー

ネットだから安い!しかも高品質保証

「間接照明」ってなに?

「間接照明」とは、空間を直接照らすのではなく、壁や天井などを利用して光を反射させ、間接的に明るさを出す照明のこと。絵画やポスター、または植物などに光を当てて光らせ、周辺を照らすこともあります。

対して床面や人を直接照らすものを「直接照明」といいます。

「間接照明」の定義に誤解がある→『間接照明』の正しい理解

部屋の隅の照明

 

現代の生活様式に合った「間接照明」

天井の間接照明

「間接照明」は、近代になって欧米から日本に入ってきた考え方です。

戦前、戦後と日本の電球といえば白熱電球が一般的でした。その頃は、天井にぽつんと灯る薄暗くぼんやりした明かりの中で食事をしていたのが、高度経済成長と足並みをそろえるかのように昼間のような明るさの蛍光灯が普及してきます。

それまで薄暗い電球の下で生活していた日本人には「明るいことはいいこと」という価値観が育っていたのです。夜でも昼間のように明るいことは豊かさの象徴だったのかもしれません。

白熱電球

一方、欧米では「夜は灯りを落としリラックスするもの」という価値観があり、一室に複数の明かりを灯して過ごす生活スタイルでした。食事もダイニングテーブルでそれぞれが自分のお皿も盛られた料理を食べるスタイル。手元を明るくするためキャンドルなども複数用い、昼間のような明るさでなくても要所要所で明るさを確保してきたのです。

現代になって日本人の生活スタイルは大きく変わり、ダイニングルーム(食事室)とリビングを分ける欧米スタイルが主流になっています。「間接照明」は一室多灯でリラックスする現代日本に適した照明なのですね。

レールライト

「間接照明」にはどんな効果があるの?

「間接照明」には、空間を彩るだけでなく心と体にうれしい“効果”がたくさんあります。ここからは「間接照明」の“効果”を見ていきましょう。

空間に奥行きを与える効果

「間接照明」には空間に奥行きを感じさせる“効果”があります。例えば、天井や壁の高い位置を照らすと縦方向に空間の広がりを感じさせ、天井が高く見えたり開放的な雰囲気を演出できます。

また、部屋に入って正面の壁に照明を当てて壁面を照らすと、奥行きが生れ空間を広く見せる“効果”があります。上手に「間接照明」を使うと狭い空間でも広々開放的に見せることができるのです。

細かい細工の間接照明

部屋がおしゃれに見える効果

言うまでもなく、「間接照明」のあるお部屋は“おしゃれ”な空間に見えます。友人を招いて家飲みなどの時にも、「間接照明」のあるお部屋では雰囲気がぐっと良くなり話も弾みそうです。お部屋が“おしゃれ”になると居心地もいいですよね。「間接照明」を取り入れるだけで模様替えよりも手軽にスタイリッシュな雰囲気を作り出すことができるのです。

庭の照明

リラックス効果

眠る前にパソコンやスマホを見ると寝つきが悪くなると聞いたことはありませんか?これは直接目に飛び込む「ブルーライト」の波長が交感神経を刺激してしまうため。人の体は昼間太陽の光を浴びて交感神経が活発になり、陽が沈むにつれ徐々に副交感神経に切り替わり、睡眠へと向かう仕組みになっています。

ところがスマホやLED、蛍光灯など「ブルーライト」を含む光が直接目に入ると、副交感神経に切り替わりにくくなり、神経が興奮した状態のままになってしまうのです。

スマホのブルーライト

かたや「間接照明」は、目に直接光が入らないので副交感神経への切り替えもスムースなので寝つきが悪くなる心配もありません。体が徐々に休息モードに入る時間帯に間接照明の部屋で過ごせば心身共にリラックスでき、質の高い睡眠を得ることができます。一日の終わりにふさわしい「照明」といえます。

「間接照明」の上手な活用方法

手軽な光を壁に反射させてみる

一番手軽に「間接照明」を取り入れられるのはフロアライトです。シェードが上向きについているものなら天井全体をほのかに明るくしてくれますし、下向きなら床面を明るくしながらも直接光が目に入らず安心です。スポットライトが複数ついているものなら壁面や天井、観葉植物など一度に複数の個所を照らすことができます。

クリップ式のスポットライトや、テープタイプのLEDライトを使えば、取り付け場所を選ばず「ここに欲しい」と思ったところにピンポイントで「間接照明」がつけられます。電池式ならコンセントの位置も気にせず、取り付け場所は自在。「間接照明」を初めて取り入れてみるという人にはぴったりですね。

竹細工の間接照明

複数の「間接照明」を使ってみる

「間接照明」の醍醐味の一つは空間に陰影を生み出すことにあります。一つの間接照明を使うよりも複数の「間接照明」の方が、機能的かつスタイリッシュな空間を作ることができます。

例えば絵画やポスターをスポットライトで照らすときは、片側から照らすよりも両側から照らし光を交差させると、より陰影をつけることができますし、天井を照らす「間接照明」とともに、壁面や足元を照らすライトを併用するとかなりの明るさが確保できるため、夜の室内でも快適に過ごせます。

間接照明とフロアライト
アジアンテイスト・スリムフロアライト WEBカタログ

家具や植物の陰に置いてみる

「間接照明」は家具などの後ろに設置することもできます。例えばテレビの後ろに光源を置いてみると、テレビ画面が浮き上がってホームシアターのような雰囲気になります。

ベッドの下に光源を置けば足元を照らす優しい雰囲気のフットライトになりますし、最近では「間接照明」が内蔵されたベッドも多くありますので上手に選んでみましょう。また、ソファーや植物の陰に置くとその部分が浮き上がって見え、まるでモデルルームのような雰囲気が作れます。

室内の様々な間接照明

天井や壁を照らす「間接照明」をマスターしたら家具や植物の陰においてよりおしゃれな空間づくりにも挑戦してみましょう。

まとめ

「間接照明」はおしゃれなだけでなく、リラックス効果や空間に広がりを見せる“効果”があるんですね。大規模な工事をしなくても、コンセントさえあれば簡単に取り入れることができますし、電池式のライトを壁面にあてて設置するだけでも十分な“効果”があります。まずは手軽に始められることから試し、お部屋をスタイリッシュでくつろげる空間に変身させてみてはいかがでしょうか。

written by piko.

寝室のライト

コメント