糖尿病に効く岩盤浴!?
岡山大大学院保健学研究科の上者教授らのグループが2007年から研究したデータによると、岩盤浴による効能が糖尿病の症状を改善する結果が出たことを発表。上者教授によると、「新陳代謝や血流が活発化し、免疫力が高まった結果」としている。
花粉症などのアレルギー疾患にも効果があるのではないかと語っている。
被験者は50歳代の2型糖尿病患者7名(男性5人、女性2人)を対象に2007年4月から1年間岩盤浴を実施した。
2型糖尿病は1型糖尿病とは違い多くの要因が生活習慣が関係していると言われている。7人は週2回の割合で、民間の温浴施設に通い、1ヶ月に一回の7血液検査で空腹時※血糖値などのデータを比較した。
※正常値110mg/㎗以下
通常時の血糖値レベルを示すHb(ヘモグロビン)A1c値は正常値内だった1人をのぞく6名に大きな改善が見らた。空腹時の血糖値も全員に良好な結果が得られた。その他インスリン抵抗性指数・中性脂肪・コレステロールetc・・・生活習慣病の数値も全て改善の傾向であったということです。
6名の被験者にはその後の1年、自由に生活をしてもらいまったく同じ検査を実施した。ほとんどの患者は岩盤浴をつづけていなかったため数値は戻ってしまうか悪化したと上者教授は語る。
上者教授は温熱効果で活発することが分かった特殊なたんぱく質:HAPに着目して施設名などで調査・研究していた。